統率者2015のジェネラルを使った感想
2015年12月26日仕事忙しくなるとすぐマジックできなくなるのなんなの?
イロアスの信奉者、カレムネ
最初はそうでもないんだけど経験カウンターが2個位乗ると急に狙われだして困る
マナファクトと装備品を多く入れるのでジョーカディーンと意外と相性が良い
伍堂とかギセラが剣を握って倒した事のほうが多いのは秘密だ。ジョーカディーンの後釜として使う
進化の爪、エズーリ
時の大賢者による無限ターンと感染による一撃死または毒を増殖して勝利がメイン
サーチ類をガン積みするとわりとすぐ無限ターン決まっちゃうから控えたほうがいいかも
割りと好きだからこの後も使う
イズマグナスのミジックス
火想者の予見から即死コンボに入れるらしいけどよくわからない
書いてある事は凄いけど凄いことできるかは手札次第だから割りと放置される事が多かった
カウンターが入ってるデッキ一つもないってのはなんだしこの後も使う。
ネル・トース族のメーレン
書いてあることは強し経験カウンターももりもり貯まるけどやってることが結局1体リアニだけだからそこまで強くない。凄い経験カウンター溜まるからカレムネ入れたくなる
やってることとデッキがゲイヴと似すぎているので解体してゲイヴのパーツとして活躍してもらおう。
蘇りしダクソス
ネクロポーテンスとか補充があればもっとつよくなったんだろうなあと思った
黒と白は除去が強くてエンチャントもやらしいのが多いのでペタペタ張ってるだけで凄い楽しい
ダクソスにカウンターを乗せることにこだわらないほうがよく回った。でもゲイヴと色が被ってるからバラすと思う
俺ゲートウォッチが出たらスタンダードに復帰するんだ
イロアスの信奉者、カレムネ
最初はそうでもないんだけど経験カウンターが2個位乗ると急に狙われだして困る
マナファクトと装備品を多く入れるのでジョーカディーンと意外と相性が良い
伍堂とかギセラが剣を握って倒した事のほうが多いのは秘密だ。ジョーカディーンの後釜として使う
進化の爪、エズーリ
時の大賢者による無限ターンと感染による一撃死または毒を増殖して勝利がメイン
サーチ類をガン積みするとわりとすぐ無限ターン決まっちゃうから控えたほうがいいかも
割りと好きだからこの後も使う
イズマグナスのミジックス
火想者の予見から即死コンボに入れるらしいけどよくわからない
書いてある事は凄いけど凄いことできるかは手札次第だから割りと放置される事が多かった
カウンターが入ってるデッキ一つもないってのはなんだしこの後も使う。
ネル・トース族のメーレン
書いてあることは強し経験カウンターももりもり貯まるけどやってることが結局1体リアニだけだからそこまで強くない。凄い経験カウンター溜まるからカレムネ入れたくなる
やってることとデッキがゲイヴと似すぎているので解体してゲイヴのパーツとして活躍してもらおう。
蘇りしダクソス
ネクロポーテンスとか補充があればもっとつよくなったんだろうなあと思った
黒と白は除去が強くてエンチャントもやらしいのが多いのでペタペタ張ってるだけで凄い楽しい
ダクソスにカウンターを乗せることにこだわらないほうがよく回った。でもゲイヴと色が被ってるからバラすと思う
俺ゲートウォッチが出たらスタンダードに復帰するんだ
プレリからほとんどマジックできてねぇよ
2015年10月23日仕事忙しくなるとすぐにマジックできなくなるから困る
そのせいで密かに描いていたティムール激おこナスランプが結局形にならなかった
明日のゲームデーどうしようかな~
そのせいで密かに描いていたティムール激おこナスランプが結局形にならなかった
明日のゲームデーどうしようかな~
緑白硬化した鱗デッキ調整
2015年8月24日 mtgマルドゥ飽きたし赤黒ドラゴンは色が趣味じゃないのでやっぱり緑のデッキを組もうということでデッキを組みました。取り敢えず現在のリスト
土地 23
花咲く砂地4
吹きさらしの荒野1
マナの合流点1
森9
平地8
クリーチャー 20
始まりの木の管理人4
鱗の召使い4
毅然さの化身4
搭載歩行機械4
マナ喰らいのハイドラ4
インスタント 10
神々の思し召し4
ドロモカの命令4
勇敢な姿勢3
エンチャント 4
硬化した鱗4
プレインズウォーカー 2
不動のアジャニ2
サイド 15
霊気のほころび4
空への斉射2
抵抗の妙技4
狩人狩り3
神聖なる月光2
動きとしては鱗張って大きくしたクリーチャーをインスタントで守りながら戦って打点で押し勝つ感じになる。
最初は名誉ある教主が入ってたんだけど先行で1tで場に出して2t目に鱗張って殴れた時のみ普通くらいの強さになるという残念すぎる強さだったのでクビにした。
代わりに鱗とはほとんど関係ないけど始まりの木の管理人を入れたこいつは次環境の羊毛鬣のライオンのライオンになれるポテンシャルがあると思うので期待している。アジャニは英雄の導師の方と迷ったけど4マナシングルで出しやすい点とカウンターを追加で載せるより警戒と魂絆つけた方このデッキでは強いので不動の方を採用。後導師の方のアジャニ最近アブザンで取られてるせいで地味に値段上がってるから
現状取り敢えず花咲く砂地を吹きさらしの荒野にして土地22にしたい。
後鱗の召使いが抜くほど弱くもないんだけど取り立てて強くもないので何かしら能動的に死亡させる装置がほしいため進化の飛躍も検討中一応搭載歩行機械とのシナジーもあるしね。
サイドボードはまだ調整が済んでないけど少なくとも抵抗の妙技は神々の思し召しがスタンにいる間は必要ないと思うので抜ける予定。悲劇的傲慢がなかなか強いとの噂なのでサイドに入れたい。
今一番欲しいのは緑白ならアブザン使えばよくね?という誘惑をはねのける精神力です。
土地 23
花咲く砂地4
吹きさらしの荒野1
マナの合流点1
森9
平地8
クリーチャー 20
始まりの木の管理人4
鱗の召使い4
毅然さの化身4
搭載歩行機械4
マナ喰らいのハイドラ4
インスタント 10
神々の思し召し4
ドロモカの命令4
勇敢な姿勢3
エンチャント 4
硬化した鱗4
プレインズウォーカー 2
不動のアジャニ2
サイド 15
霊気のほころび4
空への斉射2
抵抗の妙技4
狩人狩り3
神聖なる月光2
動きとしては鱗張って大きくしたクリーチャーをインスタントで守りながら戦って打点で押し勝つ感じになる。
最初は名誉ある教主が入ってたんだけど先行で1tで場に出して2t目に鱗張って殴れた時のみ普通くらいの強さになるという残念すぎる強さだったのでクビにした。
代わりに鱗とはほとんど関係ないけど始まりの木の管理人を入れたこいつは次環境の羊毛鬣のライオンのライオンになれるポテンシャルがあると思うので期待している。アジャニは英雄の導師の方と迷ったけど4マナシングルで出しやすい点とカウンターを追加で載せるより警戒と魂絆つけた方このデッキでは強いので不動の方を採用。後導師の方のアジャニ最近アブザンで取られてるせいで地味に値段上がってるから
現状取り敢えず花咲く砂地を吹きさらしの荒野にして土地22にしたい。
後鱗の召使いが抜くほど弱くもないんだけど取り立てて強くもないので何かしら能動的に死亡させる装置がほしいため進化の飛躍も検討中一応搭載歩行機械とのシナジーもあるしね。
サイドボードはまだ調整が済んでないけど少なくとも抵抗の妙技は神々の思し召しがスタンにいる間は必要ないと思うので抜ける予定。悲劇的傲慢がなかなか強いとの噂なのでサイドに入れたい。
今一番欲しいのは緑白ならアブザン使えばよくね?という誘惑をはねのける精神力です。
自分のトロンについて考える
2015年7月26日 mtgほとんど大会優勝者のコピーなんだけど地元環境に併せてチューニングしたいなということで
ウラモグ→コジレックにチェンジ
破壊するって書いてある除去今のところ終止しか見たことなくて死ぬときは大概パスだから破壊不能ってあんまり意味ないしウラモグキャスト出来る時点で相手のパーマネント一つ壊した程度では嬉しくないという事に気がついた。
コジレックの4ドローで後続引いた方が強いし塔*2魔力炉鉱山で4ターン目に着地できてブンブンした際のパターンが増えるのも良いと思う
忘却石2全ては塵2を石1塵3にチェンジ
親和いないから単純にマナ・コスト軽いほうがいいと思ったので。石2塵4体制はさすがにやり過ぎと感じた全体除去は4枚の範囲で石と塵をやりくりする感じで行きたい
ウギン投入
カーン3しかいないし入れて損なしであった。むしろカーン4ウギン1体制まである
幽霊街を1枚森にチェンジ
幽霊街は使うより使われる方が圧倒的に多かったので山にしようかとも思ったけどメインの赤いカード紅蓮地獄しかないので森にした。
問題はサイドボート自然の要求引き裂く流弾汚損波あたりは確定として残りに何を入れるべきか今は同型・コンボを主眼に置いて漸増爆弾・外科的摘出・死亡遊戯をとっているがコンボやってる人ほぼいないからフェアデッキへの勝率を高められるようなサイドがいいんだけどあんまりいいものが思い浮かばない
ウラモグ→コジレックにチェンジ
破壊するって書いてある除去今のところ終止しか見たことなくて死ぬときは大概パスだから破壊不能ってあんまり意味ないしウラモグキャスト出来る時点で相手のパーマネント一つ壊した程度では嬉しくないという事に気がついた。
コジレックの4ドローで後続引いた方が強いし塔*2魔力炉鉱山で4ターン目に着地できてブンブンした際のパターンが増えるのも良いと思う
忘却石2全ては塵2を石1塵3にチェンジ
親和いないから単純にマナ・コスト軽いほうがいいと思ったので。石2塵4体制はさすがにやり過ぎと感じた全体除去は4枚の範囲で石と塵をやりくりする感じで行きたい
ウギン投入
カーン3しかいないし入れて損なしであった。むしろカーン4ウギン1体制まである
幽霊街を1枚森にチェンジ
幽霊街は使うより使われる方が圧倒的に多かったので山にしようかとも思ったけどメインの赤いカード紅蓮地獄しかないので森にした。
問題はサイドボート自然の要求引き裂く流弾汚損波あたりは確定として残りに何を入れるべきか今は同型・コンボを主眼に置いて漸増爆弾・外科的摘出・死亡遊戯をとっているがコンボやってる人ほぼいないからフェアデッキへの勝率を高められるようなサイドがいいんだけどあんまりいいものが思い浮かばない
晴れる屋成田FNMモダン7/17
2015年7月18日 mtgプレリの週一切マジック出来なかったから初めてオリジンのカード触ったわ
オリジンのカードなんにもないのにスタンに出ると恥ずかしいのでモダンに出ました。
デッキは緑赤ウルザトロン
黒白トークン ○○
○素引きで土地揃って3ターン目にカーン出ればそりゃね
○2ターン目に石のような静寂を置かれて死にそうになった。ライフ4まで追い込まれたけど森の占術とかでなんとか土地を揃えて全ては塵が間に合った。最後グダったところにエムラ
赤緑ウルザトロン ○○
○相手が先にウルザ土地揃ったから死んだと思ったけど手札にカーンやとぐろがなかったためお互いに幽霊街の応酬で相当グダったけどこっちが先にカーン置けたので勝てた
○同型のサイドとってねえよやべえよとか思ってたけど死亡遊戯と外科的摘出取ってた。幽霊街で塔割って外科的摘出、死亡遊戯でカーン抜けば勝てるわ
アブザンカンパニー? ○○
○死ぬとトークン出す系のクリーチャーを臓物の予見者でサクって何か悪さしようとしてた雰囲気だったんだけど全ては塵で流した後ワームとぐろでビートしてたら勝てたからよくわからなかった
○相手超マナフラッドだった。戦場に出た土地じゃないパーマネント5個くらいしかなかったと思う
3-0で勝利。これで流刑への道が3枚目になった
晴れる屋成田でモダンやってる面子ほぼ固定されてるっぽいしぼちぼちトロン対策されそう
オリジンのカードなんにもないのにスタンに出ると恥ずかしいのでモダンに出ました。
デッキは緑赤ウルザトロン
黒白トークン ○○
○素引きで土地揃って3ターン目にカーン出ればそりゃね
○2ターン目に石のような静寂を置かれて死にそうになった。ライフ4まで追い込まれたけど森の占術とかでなんとか土地を揃えて全ては塵が間に合った。最後グダったところにエムラ
赤緑ウルザトロン ○○
○相手が先にウルザ土地揃ったから死んだと思ったけど手札にカーンやとぐろがなかったためお互いに幽霊街の応酬で相当グダったけどこっちが先にカーン置けたので勝てた
○同型のサイドとってねえよやべえよとか思ってたけど死亡遊戯と外科的摘出取ってた。幽霊街で塔割って外科的摘出、死亡遊戯でカーン抜けば勝てるわ
アブザンカンパニー? ○○
○死ぬとトークン出す系のクリーチャーを臓物の予見者でサクって何か悪さしようとしてた雰囲気だったんだけど全ては塵で流した後ワームとぐろでビートしてたら勝てたからよくわからなかった
○相手超マナフラッドだった。戦場に出た土地じゃないパーマネント5個くらいしかなかったと思う
3-0で勝利。これで流刑への道が3枚目になった
晴れる屋成田でモダンやってる面子ほぼ固定されてるっぽいしぼちぼちトロン対策されそう
晴れる屋成田FNMモダン
2015年7月4日 mtgデッキは赤緑ウルザトロン。ゼンディカーやらミラ傷の頃やってたおかげで高額パーツを一切買わないで構築できた(燃え柳の木立ちから目を逸らしながら)
一戦目 親和1-2で負け
×相手先行1ターン目でパーマネント5つ並んだんですけどおかしくないっすか?
○サイドからタルモやら血染めの月やら出てきて凄く辛かったけどカーン間に合った。
×プレミで負けた漸増爆弾で血染めの月を飛ばすんじゃなくて2で頭蓋囲いと電結の荒廃者を吹き飛ばすべきだった
2戦目 黒単 2-0で勝ち
○3ターン目にカーン着地したら勝てるわ
○4ターン目にカーン着地したら勝てるわ
3戦目 ジャンド 2-0で勝ち
○カーンがパルスで吹っ飛びワームとぐろエンジンがヴェリアナのマイナスで除去られたりしてグダったけどエムラクールを唱えられるまでマナが伸びたのでウギンの目で江村サーチした時点で相手が投了
○ウルザの魔力炉、彩色の星、カーン、古きものの活性*3、紅蓮地獄でキープしてハンデスで彩色の星を抜かれ絶対絶命かとおもいきや相手も土地が止りグダグダに最終的に15マナ出る状態で江村握ってるのハンデスで見られた時点で投了された
まだ回してないからわからないんだけど最終戦の1ランドキープは正解だったんだろうか
マナが揃っても江村唱えられなくて悲しかった。
一戦目 親和1-2で負け
×相手先行1ターン目でパーマネント5つ並んだんですけどおかしくないっすか?
○サイドからタルモやら血染めの月やら出てきて凄く辛かったけどカーン間に合った。
×プレミで負けた漸増爆弾で血染めの月を飛ばすんじゃなくて2で頭蓋囲いと電結の荒廃者を吹き飛ばすべきだった
2戦目 黒単 2-0で勝ち
○3ターン目にカーン着地したら勝てるわ
○4ターン目にカーン着地したら勝てるわ
3戦目 ジャンド 2-0で勝ち
○カーンがパルスで吹っ飛びワームとぐろエンジンがヴェリアナのマイナスで除去られたりしてグダったけどエムラクールを唱えられるまでマナが伸びたのでウギンの目で江村サーチした時点で相手が投了
○ウルザの魔力炉、彩色の星、カーン、古きものの活性*3、紅蓮地獄でキープしてハンデスで彩色の星を抜かれ絶対絶命かとおもいきや相手も土地が止りグダグダに最終的に15マナ出る状態で江村握ってるのハンデスで見られた時点で投了された
まだ回してないからわからないんだけど最終戦の1ランドキープは正解だったんだろうか
マナが揃っても江村唱えられなくて悲しかった。
2ヶ月も回してるのに未だにマルドゥドラゴンが完成しない現実
2015年6月11日 mtgカウンターと時を超えた探索が入ってるデッキには9割勝てないという現実
除去やクリーチャー打ち消されると色的にハンド補充難しいし俺が丁寧に除去ったクリーチャーは探査の餌になってかえってアドバンテージが広がるという始末
再開した時期的にラブルマスター・ストブレ・思考囲いに手が出しにくくてスルーしてきたけどこの3種を買わないのになぜマルドゥドラゴンをつかっているのか。コレガワカラナイ。
ストブレはコラガンとかでなんとなくごまかせるけど(相手から見てごまかせているかは別として)ラブルマスターがないのが辛い。
マルドゥドラゴンは序盤が命のデッキだし3t目に雷破握りながら相手に道探しとラブルマスターの択を迫るという動きができないのはどうにも辛い。でもじゃあ後4ヶ月のためにラブルマスター4枚約1万円を買うのかというとこれも辛い
モダンのウルザトロン組むの諦めれば何とかなりそうなんだけどどうするべきか
除去やクリーチャー打ち消されると色的にハンド補充難しいし俺が丁寧に除去ったクリーチャーは探査の餌になってかえってアドバンテージが広がるという始末
再開した時期的にラブルマスター・ストブレ・思考囲いに手が出しにくくてスルーしてきたけどこの3種を買わないのになぜマルドゥドラゴンをつかっているのか。コレガワカラナイ。
ストブレはコラガンとかでなんとなくごまかせるけど(相手から見てごまかせているかは別として)ラブルマスターがないのが辛い。
マルドゥドラゴンは序盤が命のデッキだし3t目に雷破握りながら相手に道探しとラブルマスターの択を迫るという動きができないのはどうにも辛い。でもじゃあ後4ヶ月のためにラブルマスター4枚約1万円を買うのかというとこれも辛い
モダンのウルザトロン組むの諦めれば何とかなりそうなんだけどどうするべきか
GP千葉に行ってきた
2015年5月31日 mtg本戦には出ないので物販とフライトイベントのEDHとモダン狙いで
フライトが始まるまでEDHのコンボパーツを探してたんだけどあざみ、精神力、研究室の偏執狂は見つかったんだけどむかつきが見つからず断念した。というか研究室の偏執狂がfoilのボッタクリ価格しか見つからず予算が尽きた。その後フライトのEDHに並んだんだけど11時スタートなのにプレイできたの12時ちょい前だった。運営は無能。2回目のEDHもやろうとしたんだけど今度は1時間待っても列が進まないので並んでる中に知り合いがいたのでその人を誘って上のテラスでEDHをやることになった。
その後テラスで午後8時くらいまでEDHやってて下がフリーズペーストして使えると知ったので10時までEDHやってた。EDHまみれになってしまったのは運営の手際が悪いからだと思います。
フライトが始まるまでEDHのコンボパーツを探してたんだけどあざみ、精神力、研究室の偏執狂は見つかったんだけどむかつきが見つからず断念した。というか研究室の偏執狂がfoilのボッタクリ価格しか見つからず予算が尽きた。その後フライトのEDHに並んだんだけど11時スタートなのにプレイできたの12時ちょい前だった。運営は無能。2回目のEDHもやろうとしたんだけど今度は1時間待っても列が進まないので並んでる中に知り合いがいたのでその人を誘って上のテラスでEDHをやることになった。
その後テラスで午後8時くらいまでEDHやってて下がフリーズペーストして使えると知ったので10時までEDHやってた。EDHまみれになってしまったのは運営の手際が悪いからだと思います。
5/22晴れる屋成田FNM
2015年5月23日 mtgデッキはいつもどおりマルドゥ
シディシウィップ 負け
負:ラクシャーサの秘密/Rakshasa’s Secretという素敵なカードを2連打されて手札が即0になるという悲劇から4マナまでしか伸びず無事相手の女王スズメバチが着地して投了。順調に5マナまで伸びればコラガンからの12点で5ターン目勝利もあったのに
勝:雷破が2体並んで除去が6点火力に変わればそら勝てるよ
負:魂火道探し雷破と順調に並ぶものの除去引けなくて負け。下手にクリーチャー除去しちゃダメだな
アタルカレッド 勝ち
一戦目、二戦目共に相手が哀しいほど事故ってたから勝った
3戦目はドロップが出たため不戦勝になり2-1、賞品のパックからデンプロと神話実現出たからペイしたと思う
マルドゥは5マナまで順調に色事故なく伸びないと勝てない上に時を超えた探索を積んでるデッキにはとても弱いから悲しい
シディシウィップ 負け
負:ラクシャーサの秘密/Rakshasa’s Secretという素敵なカードを2連打されて手札が即0になるという悲劇から4マナまでしか伸びず無事相手の女王スズメバチが着地して投了。順調に5マナまで伸びればコラガンからの12点で5ターン目勝利もあったのに
勝:雷破が2体並んで除去が6点火力に変わればそら勝てるよ
負:魂火道探し雷破と順調に並ぶものの除去引けなくて負け。下手にクリーチャー除去しちゃダメだな
アタルカレッド 勝ち
一戦目、二戦目共に相手が哀しいほど事故ってたから勝った
3戦目はドロップが出たため不戦勝になり2-1、賞品のパックからデンプロと神話実現出たからペイしたと思う
マルドゥは5マナまで順調に色事故なく伸びないと勝てない上に時を超えた探索を積んでるデッキにはとても弱いから悲しい
浦安のEDHオフに参加してきました
2015年5月20日 mtg晴れる屋成田だとEDH店員さん誘わないと人いないからね。仕方ないね
ガッツリ6時間ほどEDHできて楽しかった。やっぱりEDHも回すことで色々改良点わかってくるね。地元環境でももっと流行れ
ガッツリ6時間ほどEDHできて楽しかった。やっぱりEDHも回すことで色々改良点わかってくるね。地元環境でももっと流行れ
EDHやりたいのに卓が立たない問題
2015年5月11日 mtg晴れる屋でFNMのあとやるのは時間的に無理なこと多いしなんかEDH専門でやれるオフ会とかイベントとかないんかこの前組んだ覇者ジョーカディーンとゼドルー回したいんじゃ
マルドゥで青黒コンとか青白コンに勝つにはどうすりゃいいのさ
2015年5月9日 mtg コメント (2)とりあえず今使ってるマルドゥのリスト
クリーチャー9
魂火の大導師2
雷破の執政4
嵐の憤怒コラガン2
龍王コラガン1
呪文 26
乱撃斬4
龍詞の咆哮4
忌呪の発動4
はじける破滅4
神々の憤怒3
コラガンの命令1
荒野の確保4
龍語のサルカン1
紅蓮の達人チャンドラ1
土地25
平地 1
沼 2
山 2
血染めのぬかるみ 3
遊牧民の前哨地 4
風に削られた岩山 2
マナの合流点 1
凱旋の神殿 2
静寂の神殿 4
コイロスの洞窟 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
サイド
強迫4
焙り焼き3
コラガンの命令3
リリアナ・ヴェス2
紅蓮の達人チャンドラ1
神々の憤怒1
前哨地の包囲
相手のクリーチャーを1:1交換しつつ息切れしたところに荒野の確保から出てきたトークンとコラガン走らせたり龍王若コラ雷破で23点とかやって勝つデッキ
メインから除去20枚の嫌がらせ構成のため赤単とかミッドレンジ系やクリーチャーでマナ加速してくるタイプには大変強い。今のところそれらの系統には土地事故でしか負けてない。
問題は青黒系コントロールクリーチャーがオジュタイとシルムガルくらいしかいないからメインの除去の大半が腐る。布告系除去で殺してもドラゴン系だと安息地で帰ってくるしつーかそもそもカウンターされて除去できないよ
コラコマ強迫リリアナあたりでハンデスしても時を越えた探索の餌にされるだけでハンド差全然無くならないしなんなん?時を越えた探索とか実質2マナ7ドローやんけふざけんなよマジで
コントロール相手だと抜きたいカード盛りだくさんになっちゃうからサイドボードもっと考えないといかんなあ。有効なカードが研磨時計くらいしか思い浮かばない
クリーチャー9
魂火の大導師2
雷破の執政4
嵐の憤怒コラガン2
龍王コラガン1
呪文 26
乱撃斬4
龍詞の咆哮4
忌呪の発動4
はじける破滅4
神々の憤怒3
コラガンの命令1
荒野の確保4
龍語のサルカン1
紅蓮の達人チャンドラ1
土地25
平地 1
沼 2
山 2
血染めのぬかるみ 3
遊牧民の前哨地 4
風に削られた岩山 2
マナの合流点 1
凱旋の神殿 2
静寂の神殿 4
コイロスの洞窟 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
サイド
強迫4
焙り焼き3
コラガンの命令3
リリアナ・ヴェス2
紅蓮の達人チャンドラ1
神々の憤怒1
前哨地の包囲
相手のクリーチャーを1:1交換しつつ息切れしたところに荒野の確保から出てきたトークンとコラガン走らせたり龍王若コラ雷破で23点とかやって勝つデッキ
メインから除去20枚の嫌がらせ構成のため赤単とかミッドレンジ系やクリーチャーでマナ加速してくるタイプには大変強い。今のところそれらの系統には土地事故でしか負けてない。
問題は青黒系コントロールクリーチャーがオジュタイとシルムガルくらいしかいないからメインの除去の大半が腐る。布告系除去で殺してもドラゴン系だと安息地で帰ってくるしつーかそもそもカウンターされて除去できないよ
コラコマ強迫リリアナあたりでハンデスしても時を越えた探索の餌にされるだけでハンド差全然無くならないしなんなん?時を越えた探索とか実質2マナ7ドローやんけふざけんなよマジで
コントロール相手だと抜きたいカード盛りだくさんになっちゃうからサイドボードもっと考えないといかんなあ。有効なカードが研磨時計くらいしか思い浮かばない
CTC143thに参加してきました
2015年5月3日 mtgもうすぐ150回とかCTC長く続きすぎやない?
GWの帰省とタイミングあってたしCTCに参加してきました。実に2年半ぶり
結構みんな俺の事を覚えててくれてうれしかった(小並感)
以前リストあげたマルドゥコンで参加してきました。でも0-4で堂々の最下位だったので詳細は省く
今日わかった事
棲み家の防御者と死霧の猛禽このデッキだとどうしようもなんない。4敗のうち3敗がこのパッケージの使用者に負けたということを良く考えねばならない。
メインに稲妻の一撃4完全なる終わり4はじける破滅4マルチャ2も積んでるのにサイドに払拭の光は除去過多
というかサイドボード何メタりたいかふんわりしすぎだしもっと考えなきゃいけないね
黒白赤はやっぱり右手が答えてくれないので早急に緑のデッキを作る必要がある
まあスタンダードは華麗に敗戦したのでその後ずっとEDHやってました。
ゾーズーとミシュラのアンクだけでライフが30点以上削られたんだけどどういうことなの。
今日のハイライトは俺がディスカードした世界喰らいのドラゴンを野井戸さんが勝手に使って無限コンボして負けた事
久々に使ってて思ったんだけど俺のEDHのデッキってオムナス様とその他のデッキだと完成度違いすぎる。オムナス様のデッキはマナ加速からのエルドラ―ジ・オムナス様で圧殺・荒廃鋼で毒殺とかやるべき事とキルルートが複数用意されてるのに他のデッキ適当に強いカード放り込んでるだけだからもっと真面目に考えた方がいいかもしれない
片道1500円かかるからそんなにポンポンいけないけどせっかく復帰したんだし帰省の時はなるべく参加するようにしたい
GWの帰省とタイミングあってたしCTCに参加してきました。実に2年半ぶり
結構みんな俺の事を覚えててくれてうれしかった(小並感)
以前リストあげたマルドゥコンで参加してきました。でも0-4で堂々の最下位だったので詳細は省く
今日わかった事
棲み家の防御者と死霧の猛禽このデッキだとどうしようもなんない。4敗のうち3敗がこのパッケージの使用者に負けたということを良く考えねばならない。
メインに稲妻の一撃4完全なる終わり4はじける破滅4マルチャ2も積んでるのにサイドに払拭の光は除去過多
というかサイドボード何メタりたいかふんわりしすぎだしもっと考えなきゃいけないね
黒白赤はやっぱり右手が答えてくれないので早急に緑のデッキを作る必要がある
まあスタンダードは華麗に敗戦したのでその後ずっとEDHやってました。
ゾーズーとミシュラのアンクだけでライフが30点以上削られたんだけどどういうことなの。
今日のハイライトは俺がディスカードした世界喰らいのドラゴンを野井戸さんが勝手に使って無限コンボして負けた事
久々に使ってて思ったんだけど俺のEDHのデッキってオムナス様とその他のデッキだと完成度違いすぎる。オムナス様のデッキはマナ加速からのエルドラ―ジ・オムナス様で圧殺・荒廃鋼で毒殺とかやるべき事とキルルートが複数用意されてるのに他のデッキ適当に強いカード放り込んでるだけだからもっと真面目に考えた方がいいかもしれない
片道1500円かかるからそんなにポンポンいけないけどせっかく復帰したんだし帰省の時はなるべく参加するようにしたい
マルドゥミッドレンジになると思われるデッキ
2015年4月26日 mtgミッドレンジとビートダウンとコントロールの違いがわからない
余ったパーツで組んだマルドゥミッドレンジ、FNMと店舗大会で2-4の負け越しだけど割りと好きなデッキだから晒すプレイング
クリーチャー (15)
魂火の大導師 2
道の探求者 4
オジュタイの模範 4
悪行の大悪鬼 2
嵐の憤怒、コラガン 2
龍王コラガン 1
呪文 (19)
龍詞の咆哮 3
コラガンの命令 4
はじける破滅 4
マルドゥの魔除け 2
英雄の破滅 1
完全なる終わり 3
命運の核心 2
土地 (26)
平地 2
沼 2
山 2
血染めのぬかるみ 3
遊牧民の前哨地 4
風に削られた岩山 2
マナの合流点 1
凱旋の神殿 2
静寂の神殿 4
コイロスの洞窟 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
サイドボード (15)
ニクス毛の雄羊 3
強迫 3
焙り焼き 3
神々の憤怒 3
払拭の光 3
対戦相手が決まった瞬間敗北が確定するほど相性が悪いデッキはいないけど凄く有利なデッキもいないので常に割と苦戦しながら戦う感じになります。
ラブルマスターとストブレを入れたほうが強いけどもうすぐ落ちる高額カードを買いたくない
以下採用理由
悪行の大悪鬼
安いし5マナ5/4飛行の時点で弱くないしクリーチャーを2体だけにする効果は緑信心とかの横に並べるタイプに割りと刺さる。
けどサイド後毎回抜けてったので他のカードにした方がいいね
オジュタイの模範
出たターンバニラである以外は強い。最後のちらつき効果の帰還がターン終了時だったらもっと強かったと思う。
龍王コラガン
探査とかいうやつのせいで能力を活かせたことがない八十岡に刃のロリックスとなじられているのを見てからそういうふうにしか見えなくなった実際速攻で殴って返しで死ぬしかやってないし
完全なる終わり
ジェスカイの隆盛とか神話実現とか鞭とか怪しげな動きをするエンチャントとアーティファクトを結構見るのででも割りと間に合わないことが多い
負け方の9割が除去がつきてトップ勝負になってしょっぱいドローしたからだから占術とかドローがもうちょっと必要だと思う
余ったパーツで組んだマルドゥミッドレンジ、FNMと店舗大会で2-4の負け越しだけど割りと好きなデッキだから晒すプレイング
クリーチャー (15)
魂火の大導師 2
道の探求者 4
オジュタイの模範 4
悪行の大悪鬼 2
嵐の憤怒、コラガン 2
龍王コラガン 1
呪文 (19)
龍詞の咆哮 3
コラガンの命令 4
はじける破滅 4
マルドゥの魔除け 2
英雄の破滅 1
完全なる終わり 3
命運の核心 2
土地 (26)
平地 2
沼 2
山 2
血染めのぬかるみ 3
遊牧民の前哨地 4
風に削られた岩山 2
マナの合流点 1
凱旋の神殿 2
静寂の神殿 4
コイロスの洞窟 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 1
サイドボード (15)
ニクス毛の雄羊 3
強迫 3
焙り焼き 3
神々の憤怒 3
払拭の光 3
対戦相手が決まった瞬間敗北が確定するほど相性が悪いデッキはいないけど凄く有利なデッキもいないので常に割と苦戦しながら戦う感じになります。
ラブルマスターとストブレを入れたほうが強いけどもうすぐ落ちる高額カードを買いたくない
以下採用理由
悪行の大悪鬼
安いし5マナ5/4飛行の時点で弱くないしクリーチャーを2体だけにする効果は緑信心とかの横に並べるタイプに割りと刺さる。
けどサイド後毎回抜けてったので他のカードにした方がいいね
オジュタイの模範
出たターンバニラである以外は強い。最後のちらつき効果の帰還がターン終了時だったらもっと強かったと思う。
龍王コラガン
探査とかいうやつのせいで能力を活かせたことがない八十岡に刃のロリックスとなじられているのを見てからそういうふうにしか見えなくなった実際速攻で殴って返しで死ぬしかやってないし
完全なる終わり
ジェスカイの隆盛とか神話実現とか鞭とか怪しげな動きをするエンチャントとアーティファクトを結構見るのででも割りと間に合わないことが多い
負け方の9割が除去がつきてトップ勝負になってしょっぱいドローしたからだから占術とかドローがもうちょっと必要だと思う
今使ってるグルールドラゴンをどうすればいいのか
2015年4月19日 mtg今使ってるグルールドラゴンのデッキ結構回したのでリストと感想をメモ
メイン
クリーチャー 22
女人像4
失われ業の巫師4
雷破の執政4
雷光翼の匪賊2
凶暴な熱口3
嵐の憤怒コラガン1
龍王ドロモカ2
龍王アタルカ1
世界を溶かすものアタルカ1
スペル 14
乱撃斬3
焙り焼き2
龍詞の咆哮4
龍の大嵐3
火口の爪2
土地 24
森8
山8
精霊龍の安息地4
岩だらけの高地4
サイド
大地の断裂4
引き裂く流弾4
自然に帰れ4
焙り焼き2
火口の爪1
火力で序盤しのぎつつマナクリから色マナ出して各種ドラゴンを叩きつけるデッキ
メインから11枚も火力が入ってて、サイドにもこれでもかってくらい火力をぶち込んであるので小さいの並べるデッキと女人像以外のマナクリ焼けるから同型にはそれなりに強い
青黒とかのコントロールに対して涙がでるほど弱い。
コントロールに対して弱いくせに火力でクリーチャー焼いたりドラゴン打ち消させたりして相手のリソースを無駄に使わせるから盤面が圧倒的に俺が不利な状態なのに3戦目引き分けとかになることが多い
ドロモカか龍王じゃないアタルカが早いターンで着地もしくはグダったところにX火力打ち込むみたいな感じで動けると勝てる。
以下抜きたいカード
雷光翼の匪賊・凶暴な熱口・嵐の憤怒コラガン
本当は嵐の息吹のドラゴンに変えたい。でも後5ヶ月くらいしか使えないカードに一枚2000円は出せないの妥協した結果が上記のカード
雷光翼の匪賊とコラガンはドラゴンが並べが強いんだけど実際並ばないし凶悪な熱口は出したマナからX火力とか巫師の効果起動できれば強いんだけど単体としての強さがちょっとなあ
火力が手札に溢れてどうしようもないみたいなシーンも多かったから焙り焼き・乱撃斬も枚数を減らして別のカードを入れたいけど良いカードが思いつかない。
土地はお賃金でたらフェッチ買うから許して
今考えてるのはドラゴンにこだわるなら黒か青をたさないと辛いかなというところ色に拘るならもっとテーロスのカード入れないと辛いといったところどっちに寄せるかは現在考え中
メイン
クリーチャー 22
女人像4
失われ業の巫師4
雷破の執政4
雷光翼の匪賊2
凶暴な熱口3
嵐の憤怒コラガン1
龍王ドロモカ2
龍王アタルカ1
世界を溶かすものアタルカ1
スペル 14
乱撃斬3
焙り焼き2
龍詞の咆哮4
龍の大嵐3
火口の爪2
土地 24
森8
山8
精霊龍の安息地4
岩だらけの高地4
サイド
大地の断裂4
引き裂く流弾4
自然に帰れ4
焙り焼き2
火口の爪1
火力で序盤しのぎつつマナクリから色マナ出して各種ドラゴンを叩きつけるデッキ
メインから11枚も火力が入ってて、サイドにもこれでもかってくらい火力をぶち込んであるので小さいの並べるデッキと女人像以外のマナクリ焼けるから同型にはそれなりに強い
青黒とかのコントロールに対して涙がでるほど弱い。
コントロールに対して弱いくせに火力でクリーチャー焼いたりドラゴン打ち消させたりして相手のリソースを無駄に使わせるから盤面が圧倒的に俺が不利な状態なのに3戦目引き分けとかになることが多い
ドロモカか龍王じゃないアタルカが早いターンで着地もしくはグダったところにX火力打ち込むみたいな感じで動けると勝てる。
以下抜きたいカード
雷光翼の匪賊・凶暴な熱口・嵐の憤怒コラガン
本当は嵐の息吹のドラゴンに変えたい。でも後5ヶ月くらいしか使えないカードに一枚2000円は出せないの妥協した結果が上記のカード
雷光翼の匪賊とコラガンはドラゴンが並べが強いんだけど実際並ばないし凶悪な熱口は出したマナからX火力とか巫師の効果起動できれば強いんだけど単体としての強さがちょっとなあ
火力が手札に溢れてどうしようもないみたいなシーンも多かったから焙り焼き・乱撃斬も枚数を減らして別のカードを入れたいけど良いカードが思いつかない。
土地はお賃金でたらフェッチ買うから許して
今考えてるのはドラゴンにこだわるなら黒か青をたさないと辛いかなというところ色に拘るならもっとテーロスのカード入れないと辛いといったところどっちに寄せるかは現在考え中
晴れる屋成田店のFNMに参加してきました。
2015年4月18日 mtgデッキはシングルなら女人像とかで色マナ出るしって感じで龍王で無理やりコラガンとドロモカぶちこんだグルールドラゴン
青白神話実現 1-2で負け
1戦目 負け:マナ基盤完璧だったからキープしたのにドラゴンが引けず突っ立てる女人像を尻目に神話実現のパワーが11になったので投了
2戦目 勝ち:最速で龍王ドロモカが着地してそのままゲームセット
3戦目 負け:マナクリがエンチャントで置物にされてドラゴンは全部カウンターされて時間も押してたこともあり投了。このデッキカウンターに対する回答が龍王ドロモカしかないから仕方ないね
変異彩色マンティコア 2-1で勝ち
1戦目 勝ち:相手がやりたいことを準備してる間にドラゴンが3体くらい着地して勝ち
2戦目 負け:変異解除すると土地サーチする奴2枚はられて速度負け。5/5飛行先制攻撃警戒トランプル絆魂接死というバケモノが3体登場してどうにもならず敗北。初動ほぼ4ターン目のデッキに速度負けとか恥ずかしくないの
3戦目 勝ち:ほぼ一戦目と同じような感じで勝ちました。サイドボードなしの明らかなファンデッキに負けたらどうしようかと思った。俺のデッキもドラゴン出したいだけのファンデッキだけど
赤単t黒のビートダウン? 2-0で勝ち
1戦目 勝ち:マナクリが除去されなかったので早いターンで龍王ドロモカかが着地。除去されないとほんと強い
2戦目 勝ち:雷破の執政のお陰で9点も削れました。無駄に入れまくってた火力で相手クリーチャーを焼きまくって勝ち
復帰後初参加のFNMで2-1はなかなか景気が良いのでテーロス落ちるまではこのデッキ使っていこう。本当は緑単色が使いたいけど信心とか高いからしばらくは我慢する
青白神話実現 1-2で負け
1戦目 負け:マナ基盤完璧だったからキープしたのにドラゴンが引けず突っ立てる女人像を尻目に神話実現のパワーが11になったので投了
2戦目 勝ち:最速で龍王ドロモカが着地してそのままゲームセット
3戦目 負け:マナクリがエンチャントで置物にされてドラゴンは全部カウンターされて時間も押してたこともあり投了。このデッキカウンターに対する回答が龍王ドロモカしかないから仕方ないね
変異彩色マンティコア 2-1で勝ち
1戦目 勝ち:相手がやりたいことを準備してる間にドラゴンが3体くらい着地して勝ち
2戦目 負け:変異解除すると土地サーチする奴2枚はられて速度負け。5/5飛行先制攻撃警戒トランプル絆魂接死というバケモノが3体登場してどうにもならず敗北。初動ほぼ4ターン目のデッキに速度負けとか恥ずかしくないの
3戦目 勝ち:ほぼ一戦目と同じような感じで勝ちました。サイドボードなしの明らかなファンデッキに負けたらどうしようかと思った。俺のデッキもドラゴン出したいだけのファンデッキだけど
赤単t黒のビートダウン? 2-0で勝ち
1戦目 勝ち:マナクリが除去されなかったので早いターンで龍王ドロモカかが着地。除去されないとほんと強い
2戦目 勝ち:雷破の執政のお陰で9点も削れました。無駄に入れまくってた火力で相手クリーチャーを焼きまくって勝ち
復帰後初参加のFNMで2-1はなかなか景気が良いのでテーロス落ちるまではこのデッキ使っていこう。本当は緑単色が使いたいけど信心とか高いからしばらくは我慢する
すごい久々にMTGやった
2015年4月4日 mtg10月にゼンディカーが帰ってくると聞いたので復帰した
手始めにとりあえず今日ドラフトオフに参加してシールドとドラフトをやりました。
学生の頃は1回遊ぶのに2千円飛んでくのが耐えられなくてやってなかったが社会人力を身につけた今ならどうってことないぜ
これを足がかりにスタンダードにも復帰したい。多分緑白信心かナヤカラードラゴンあたりを作ると思う
手始めにとりあえず今日ドラフトオフに参加してシールドとドラフトをやりました。
学生の頃は1回遊ぶのに2千円飛んでくのが耐えられなくてやってなかったが社会人力を身につけた今ならどうってことないぜ
これを足がかりにスタンダードにも復帰したい。多分緑白信心かナヤカラードラゴンあたりを作ると思う
就職してから半年ほど経過いたしました。
2013年8月21日 日常 コメント (580)就職のおかげで千葉勢になりました。東京はむしろ遠のいた
ぼちぼち生活も落ち着いて、貯金もできてきたんでMTGに復帰したい。
でもカード実家に置いてきちゃったんだよな…こっちにも置くスペースないしどうしようかな
ぼちぼち生活も落ち着いて、貯金もできてきたんでMTGに復帰したい。
でもカード実家に置いてきちゃったんだよな…こっちにも置くスペースないしどうしようかな
CTC双頭巨人スタンダードに参加してきました
2012年8月13日ホントは参加する気皆無で試合が終わった卓に対してEDHやろうぜ!って叫ぶために来たんだけどたまたま相方がいない人が一人だけいたので急遽コンビを組むことに
緑単二人で
この時点でおお・・・もう・・・みたいな感じでしたけどそれは急造コンビだからしゃーない。
二人合わせて森40枚越えのデッキ挑んだ結果1-3の完敗でした。
一勝はむろんバイでした。
わかったこと
双頭巨人は感染が強い。
双頭巨人は安全な道が弱い。
双頭巨人で同色の単色で組む意味はない。
もう双頭巨人なんかでねーよ!
試合は散々だったが新しく組んだゲイブデッキをたくさん回せて満足だった。
やっぱり葬儀甲虫は弱い気がする。
試合後はタカさん一派とサイゼ行きました。
昔からプレイヤーの話を聞いたおかげで俺もラヴニカへの期待が高まるわぁ
緑単二人で
この時点でおお・・・もう・・・みたいな感じでしたけどそれは急造コンビだからしゃーない。
二人合わせて森40枚越えのデッキ挑んだ結果1-3の完敗でした。
一勝はむろんバイでした。
わかったこと
双頭巨人は感染が強い。
双頭巨人は安全な道が弱い。
双頭巨人で同色の単色で組む意味はない。
もう双頭巨人なんかでねーよ!
試合は散々だったが新しく組んだゲイブデッキをたくさん回せて満足だった。
やっぱり葬儀甲虫は弱い気がする。
試合後はタカさん一派とサイゼ行きました。
昔からプレイヤーの話を聞いたおかげで俺もラヴニカへの期待が高まるわぁ
1 2